AI比較:メールアドレスを抜き出してもらった

Outlookの送信先に置いた170件くらいのメアドをコピーして、間違いなくメアドのみを抜き出せるかを複数のAIに試しさせた。

比較はすべて無料版の

  • ChatGPT
  • Claude Sonet4
  • Gemini 2.5 Flash
  • DeepSeek
  • Grok 3

ほとんどモザイクだけど・・・今回はBCCに設定した赤枠部分。

注意点は、すべて表示してから。

上記のように「他+◯◯件」が表示されている場合は、そこをクリックしてすべて表示させる。

プロンプトは、「メアドのみを抜き出して縦に並べてください。」で以下のように貼り付けで実行!

メアドのみを抜き出して縦に並べてください。
---
"会社A" dummy1@example.com; "会社B / 氏名A" dummy2@example.com; "会社B / 氏名B" dummy3@example.com; "氏名C" dummy4@example.com; "会社C / 氏名D" dummy5@example.com; "氏名E" dummy6@example.com; "dummy7@example.com" dummy7@example.com; "会社D.....

結果はスプレッドシートにAIごとにタテに並べる。

結果のセルには以下の式で、異なる文字が会った場合にNGと表示させる。

=if(COUNTUNIQUE(A2:E2)=1,"","NG")

こんなイメージ↓

ChatGPTClaude Sonnet4Gemini 2.5 FlashdeepseekGrok結果
dummy1@example.comdummy1@example.comdummy1@example.comdummy2@example.comdummy1@example.como.jpNG

結果は!?

ドラムロール!!

ドゥルルルル…..

ドン!

おおお!

おお!!!!!

おおおおおおお!?

1件だけNGだ。

比較をしてみたところ、どうやら元データのメアドの@が全角だった。

Grokのみ半角の@に変換されていたため、NGとなっていた。

気づけて良かった・・・。

結果、基本的にはどのAIも正しくリストアップしてくれる。

ただし、元のメアドが誤っている場合は要注意。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です